扶養範囲内で働く 103万円以内【huyomaru的】
【huyomaru】です!
世間は新型ウイルスで騒ぐ真っ只中。(2020年1月30日)
怖い怖い‼︎と恥ずかしながら私も思います。
マスクも買っちゃいます。(だって怖いもん)
Twitterを見てるとYouTuberが「拡散お願いします‼︎」と自分なりにまとめたコロナウイルスの何とかかんとか、人造ウイルスだのなんだのと…
貴様は全知全能の神なのか?
(貴様って正しい丁寧語ですよ)
と、冷めた目で見ちゃいます。
情報が直ぐに入る世の中で、その情報を精査し見極められる賢さが必要だと思います。
なにこの人、まじめ〜
(マスク探しに薬局回ったやつが何言ってんだか…)
さて【扶養範囲内で働く】とは?
細かい制度や解釈などは、ちゃんとしたサイトで見た方が良いです。huyomaru的に理解してることを書きたいと思います。
- huyomaru目線的、扶養範囲内で働くとは?
夫の健康保険に入りながら年間100万ほど稼ぐ、スーパー主婦。
と思ってます。
- なんで年間100万ほどなの?
正確には年間103万105万130万その他にも交通費込みでの計算とか色々あります。
が、正確な情報は夫の勤務先に聞くのが一番です!
- だからなんで100万ほどなの?もっと稼がないの?
え…なんでだろ。
103万超えたら、、なんとか税が…(多分所得税)
夫くんが払う税金が多くなるんだっけ?(扶養控除)
健康保険と年金は扶養範囲内だと第3号だったよね?
なんか働き損な気がする。(←これは人それぞれ)
でもこれだけ知っておいてほしい
税制上の扶養と社会保険上の扶養があるってこと!
- 結局、どれが得なの?
「130万を超えるなら一気に収入をあげないと働き損」と扶養範囲内で働く方は一度は耳にしたことありませんか?
確かに私もそう思います。それぞれの働く環境や家庭環境によって超えれない事情があるのです。
長い目で見たら特と言う人もいます。
いま言えることは
130万超えるって覚悟がいるのよね!
- 【huyomaru】は103万以内に抑えている
もーほんと、主婦のくせに色々考えるのめんどくさいの。
だめ主婦だわ…
- 今年も余裕と思ってたら103万超えた。
本日…令和01年の源泉徴収が配布された…
103万超えとるやんかーい!
どないしよ…(←関西人はナチュラルに使う。)
な、な、なんか後からマルサくる?
お粗末様でした。
次回、103万超えちゃった(テヘ)場合どうする?